12/4 アップデート告知
※イベント【新雪の前奏】の不具合について追記いたしました。
※チップ合成について開放条件を追記いたしました。
※その他開放コンテンツ「ギルド」説明に留意点を追記いたしました。
指揮官殿
情報を制する者が勝利を制す!
以下はミハマ島からの最新戦況情報です。各操縦士は必ず目を通し、今後の作戦に備えてください。
戦況は刻々と変化します。実際の状況は、島に上陸後の進行状況とイベント画面を基準にしてください。
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
ミハマ島一時封鎖時間
2024/12/4(水) 7:00より
※封鎖時間は 3.5時間を予定しております。
※実際の時間及び進捗はこのお知らせ内で告知いたします。
※ミハマ島の封鎖は解除されました。
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
操縦士スカウトイベント
【PUスカウト】観察者の掟
➤內容:Sクラス操縦士「アイリーン」のスカウト確率アップ
➤イベント期間:2024/12/4 メンテナンス後 – 2024/12/25 08:59
★Sクラス操縦士アイリーン
黒曜石コーポレーション取締役会の最年少メンバー兼監査官。優れたST操縦技術を持つ監視システム研究の専門家。彼女は黒曜石コーポレーションのすべてのドアを開ける権限を持ち、黒曜石内部のすべての情報は、彼女の管理下にあると言われている。噂によれば、黒曜石コーポレーションのCEOが社内のある規則を犯したことで、その事件に関連する疑わしい人物全員に裁きを下すため、アイリーン・デッサンはミハマ島に上陸したという。
【PUスカウト】カナリア鳴く頃に
➤內容:Sクラス操縦士「メリッサ」のスカウト確率アップ
➤イベント期間:2024/12/4 メンテナンス後 – 2024/12/18 08:59
★Sクラス操縦士メリッサ
「残りのシエラム抑制剤を全て41号病室に持ってこい!早く!今すぐ!ヒックス中尉の特別指示だ!この子が助からなかったら、全員責任を取らなければならない。まったく……この子はどうやってあの爆破事件から生き残ったんだ?軍の指示じゃなければ、こんな患者を受け入れる病院なんてない。困ったな……」──100年 x月x日 院内録音
【PUスカウト】補足説明
1.【1回】スカウトでは、操縦士を1体獲得できます。
2.【10連】スカウトでは、操縦士を10体獲得できます。
3.【10連】スカウトでは、必ずAクラス以上の操縦士を1体獲得できます。
4.操縦士を1体スカウトした時の基礎排出確率は以下の通りです。
(※総合排出確率は排出確率が上昇したあとの数値です。詳しくは[5]を御覧ください):
Sクラス操縦士:1.5%
Aクラス操縦士:15.5%
Bクラス操縦士:83%
5.排出された操縦士のうち38体連続で、Sクラス操縦士が排出されなかった場合、次に排出されるSクラス操縦士の確率が上昇します。次のスカウトでも、Sクラス操縦士が排出されなかった場合、Sクラス操縦士の排出確率が加算されていきます。Sクラスの操縦士が排出された場合、排出確率は基礎確率に戻ります。 最大60回のスカウトで、Sクラス操縦士を獲得できます。
6.【PUスカウト】は、他の【スカウト】とスカウト回数のカウントが共有されます。
7.【PUスカウト】でSクラス操縦士を獲得時、60%の確率で今期ピックアップの操縦士が排出されます。排出されたSクラス操縦士がピックアップ中のものではない場合、次に排出されるのは必ず今期ピックアップの操縦士です。
※その他説明についてはゲーム内「スカウト」の説明をご確認ください。
STカタログイベント
【PUカタログ】天災の招来 – Sクラス中型ST「マルサス」
➤內容:SクラスST「マルサス」カタログピックアップ
➤イベント期間:2024/12/04 メンテナンス後‐2024/12/25 08:59
YOS-99 マルサス
黒曜石コーポレーションが開発した戦術用の中型ST。大規模戦争のために特別に設計され、主に黒曜石の各種私兵部隊に配属されている。 OS-77ウルヴァリンと並行開発され、前者が小規模攻撃に重点を置いているのに対し、マルサスはロケットとミサイルでのカバー力が強化され、広範囲の火力投射能力を持っている。大規模戦争で圧倒的な火力を発揮できるため、スムーズに攻防を行い、道を切り開く。
【PUカタログ】馳騁の救世主 – Sクラス中型ST「暁紅」
➤內容:SクラスST「暁紅」カタログピックアップ
➤イベント期間:2024/12/4 メンテナンス後 – 2024/12/18 08:59
LTX-201P 暁紅
ラニアケア社が開発した整備用の中型ST。ステラ同盟軍のST「開拓者」と同等の性能を持ち、国境地帯のノース連合軍からの評判も良い。 L1102-M駆動装置を搭載し、背面の回復ユニットとの適合性を強化したため、STが整備を行う際に安定したバランスを保つことができる。STのパーツ摩耗状況を検知するスキャナーも搭載され、より精密な修理が可能になった。 現在はノース連合軍にのみ配備されており、商業化の予定はない。
【PUカタログ】補足說明
1.【1回】カタログでは、ランダムでパーツを1つ獲得できます。
2.【10連】カタログでは、ST1機(各パーツ1つずつ)と、ランダムでSTパーツを6つ獲得できます。
3.【10連】カタログでは、必ずAクラス以上のパーツを1つ獲得できます。
4.パーツを1つ獲得した時の基礎排出確率は以下の通りです。:
Sクラスのパーツ:1.5%
Aクラスのパーツ:12%
Bクラスのパーツ:86.5%
5.ST1機を獲得した時の基礎排出確率は以下の通りです。:
SクラスST:4.5%
AクラスST:24%
BクラスST:71.5%
6.排出されたパーツのうち38回連続で、Sクラスのパーツ(ST1機はパーツ4つで4回分扱い)が排出されなかった場合、次に排出されるSクラスパーツの排出確率が上昇します。次もSクラスパーツが排出されなかった場合、Sクラスパーツの排出確率が加算されていきます。最大55回目でSクラスパーツが排出されます。(該当回数で、STが1機排出された場合、次でSクラスパーツが排出されます) Sクラスパーツを獲得後、Sクラスパーツの排出確率は1.5%に戻ります。
7.【10連】カタログで獲得したSTがSクラスではない場合、保証カウントが「1」カウントされます。保証カウントが現在のカタログの保証確定分カウントされた時、該当回数で必ずSクラスのSTが排出されます。SクラスのSTを獲得した時、保証確定分の数の保証カウントが消費されます(保証カウントの最小数は0)。
独立した【PUカタログ】毎に、1回目のSクラスST1機の保証確定のカウントは9、二回目のSクラスST1機の保障確定のカウントは12、それ以降のカウントは15に固定されます。
【PUカタログ】で累計した保証カウントは他のカタログと共有されます。
8.【1回】カタログでは、保証カウントはカウントされません。
例:「10連を9回でSクラスST確定」が表示されている時に、【1回】カタログを20回行っても、【10連】カタログを9回行わなければ、SクラスSTを獲得できません。
9.【PUカタログ】でSクラスパーツを獲得時、60%の確率で選択した今期ピックアップ中のパーツが排出されます。排出されたSクラスパーツがピックアップ中のものではない場合、次に排出されるのは必ず今期ピックアップ中のパーツです。
10.【PUカタログ】で最初に排出されるSクラスSTは必ず今期ピックアップ中のSTです。続けてST1機を獲得した際にピックアップが排出される確率は60%です。排出されたSクラスSTがピックアップ中のものではない場合、次に排出されるのは必ず選択した今期ピックアップ中のSTです。
※その他説明についてはゲーム内「カタログ」の説明をご確認ください。
イベントセンター
【島巡りパス】
➤活動時間:2024/12/04 メンテナンス後 - 2025/1/15 08:59
イベント期間中、毎週開放されるミッションをクリアし、パスレベルを上げることでアイテムを獲得できます。(パスレベルは純晶を使用してあげることも可能です)
プレミアムパスを購入することで、さらに追加報酬を獲得できます。プレミアムパスにはシルバーとゴールドがあり、シルバーではS級操縦士「ホアン」あるいは「白月」や標準ユニットを獲得でき、ゴールドではさらにSクラスST「グラシャ」あるいは「ヘラクレス」、ランダムSクラスユニットを獲得できます。
※イベント詳細はゲーム内イベントページ及び説明をご確認ください。
【新雪の前奏】
➤活動時間:2024/12/04 メンテナンス後 - 2024/12/11 08:59
イベント期間中、毎日ログインするとパズルピースを獲得できます。パズルピースを獲得する毎に報酬を獲得できます。完成したパズルをシェアすると、追加報酬を獲得できます。
【ドール特別支援】
➤活動時間:2024/12/04 メンテナンス後 - 2024/12/25 08:59 止
イベント期間中、指定された金額までチャージすると、対応する報酬を獲得することができます。
JPY¥160:汎用モジュラーⅠ×1
JPY¥960:クイック討伐令状×5
JPY¥1800:求人募集証×2
JPY¥4500:ドール消滅行列×1
JPY¥9800:精密ユニット設計図×1
JPY¥18000:超電導バイオ液×1
JPY¥43000:プリズム-プリズムブルー
【謎の商人】
アップデート後、不定期でアイテムを販売する謎の商人が出現します。彼が販売するものの中には特別価格で購入できるアイテムも!
出現したらぜひ覗いてみてください。
その他開放コンテンツ
●ギルド&フレンド機能開放:ギルドは売店にて販売されるアイテム「登録ライセンス」を購入し、使用することで自身のギルドを建立できます。他プレイヤーが建てたギルドに加入することでも参加できます。(※ギルドは脱退後、24時間は他ギルドに加入できません。ご注意ください。)
●メインストーリー9章開放
●烈戦模擬08「隠された牙」開放
●前線迎撃「揺るぎない信念」「全力阻止」開放
●討伐任務10「星たちの交わり」開放
●開発「チップ合成」開放:余った操縦士のチップは、「クラス遷移」「スレッド反復」「チップ再設計」でより高性能なチップを獲得できます。詳細はゲーム内説明をご確認ください。(※極限作戦5-1クリア後に開放されます。)
『鋼嵐 - メタルストーム』運営